今から700年前 |
アジア大陸との交易船の停泊地として利用される。 |
明治初期 |
「外貿の門司」、「内貿の小倉」、「鉄・石炭の洞海」として、3つの港がそれぞれの特色を活かして発展する。 |
1889(明治22)年 |
門司港、特別輸出港に指定。 |
1940(昭和15)年 |
門司、小倉、下関3港が合併し、関門港となる。 |
1951(昭和26)年 |
関門港として、特定重要港湾(現在は、国際拠点港湾)に指定。 |
1963(昭和38)年 |
北九州市誕生。 |
1964(昭和39)年 |
門司港、小倉港、洞海港3管理者の統合による北九州港管理組合発足。
北九州港誕生。 |
1971(昭和46)年 |
西日本初のコンテナターミナル、田野浦コンテナターミナル供用開始。 |
1974(昭和49)年 |
北九州港管理組合を解散。北九州市が北九州港の管理者となる。 |
1979(昭和54)年 |
太刀浦コンテナターミナル供用開始。 |
1980(昭和55)年 |
新門司地区や響灘地区における大規模な埋め立てと港湾整備。 |
1984(昭和59)年7月 |
タコマ港(米国)と姉妹港締結。 |
1985(昭和60)年5月 |
大連港(中国)と友好港締結。 |
1991(平成3)年1月 |
新門司フェリーターミナル供用開始 |
1991(平成3)年7月 |
レムチャバン港(タイ)と姉妹港締結。 |
1995(平成7)年3月 |
門司港レトロがグランドオープン。 |
1995(平成7)年6月 |
中枢国際港湾に指定。 |
1997(平成9)年12月 |
ひびきコンテナターミナル着工。 |
2002(平成14)年5月 |
リサイクルポートに指定。(平成19年6月同施設供用開始。) |
2004(平成16)年11月 |
仁川港(韓国)とロジスティクス・パートナー港締結。 |
2005(平成17)年4月 |
ひびきコンテナターミナル供用開始。 |
2005(平成17)年11月 |
天津港(中国)とロジスティクス・パートナー港締結。 |
2005(平成17)年12月 |
煙台港(中国)、青島港(中国)とロジスティクス・パートナー港締結。 |
2009(平成21)年 |
北九州港開港120周年。 |
2011(平成23)年11月 |
日本海側拠点港に選定。 |
2019(令和元)年 |
北九州港開港130周年。 |
2019(令和元)年11月 |
「みなとオアシス門司港」として、国土交通省より登録。 |
2020(令和2)年9月 |
西日本唯一の海洋再生エネルギー発電設備等拠点港湾に指定。 |
2023(令和5)年12月 |
2030年代後半を目標年次として、港湾計画を改訂。 |