海ナビ(海辺の見どころ情報など)
地域の海辺について知ろう
新門司ゾーン (観光・産業エリア)

ゾーンの方向性
海の玄関口・海洋レクリエーション拠点となる海辺
海洋レクリエーションの拠点として、海洋レジャーの振興に取り組みます。
現況
新門司ゾーンは、埋め立てによって造成された水際線が大半を占めており、工場や物流倉庫等の立地が多い産業エリアと、海洋レクリエーションの楽しめる観光エリアが混在しています。
新門司フェリーターミナルは、本市の海の玄関口にふさわしく九州と関西・関東を結ぶ西日本最大級の内航フェリー基地であり、1日5便が運航しています。
新門司マリーナは、ボートやクルーザー等による多彩な海洋レジャーが楽しめる市内唯一の公共マリーナです。また、「しんもじ海の駅」に指定されるなど、国内における海洋レジャーの拠点として、様々な情報発信も行われています。
新門司海浜緑地には牡蠣焼き小屋が整備され、にぎわいを見せているほか、地域住民の散歩や休憩に利用されています。
海辺の主な地域資源
①新門司マリーナ

②新門司東緑地

③新門司フェリーターミナル

九州最大のフェリー基地です。
大型フェリーが、 東京、大阪、神戸、徳島へ就航しています。
詳細は下記でご覧ください。
北九州市内の旅客船について »
④新門司フェリーふ頭緑地

また、津村島では、独特の自然景観を活かした緑地の整備を行っています。