海ナビ(海辺の見どころ情報など)
憩い・学び・遊ぶ!~おすすめ海辺スポット~
歴史を感じてみよう
より大きな地図で 歴史を感じてみよう を表示
旧福岡食糧事務所門司政府倉庫
政府購入米の長期保存を目的として、昭和3年に竣工しました。鉄道引き込み線と岸壁を有し、搬入から搬出までの港の機能が、一体的な景観として残っています。(内部は非公開)
旧福岡食糧事務所門司政府倉庫
政府購入米の長期保存を目的として、昭和3年に竣工しました。鉄道引き込み線と岸壁を有し、搬入から搬出までの港の機能が、一体的な景観として残っています。(内部は非公開)
■周辺地図■
より大きな地図で 旧福岡食糧事務所門司政府倉庫 を表示
■アクセス■
- 場所
- 北九州市門司区大久保2丁目
- 駐車場
- なし
部埼灯台
1872年に九州で3番目に建てられた古い灯台。明治政府の委嘱で、全国各地の灯台を手掛けたイギリス人技師R.Hブラントンの指導でつくられました。現在は、航行船泊にその位置を示す灯台のほか、早鞆の瀬戸の潮流状況を電光板で知らせる潮流信号があります。(灯台内部は非公開です)
また、敷地内には、僧清虚の火焚場が復元されています。僧清虚は、1838年諸国巡礼の途中、青浜の岬周辺で難破する船が非常に多いことを知り、浜にとどまることを決意。74才で亡くなるまでの13年間、船の目印とすべく火を焚き続けました。1973年、部埼燈台下の岩場に、門司の有志によって僧清虚像が建設されました。
部埼灯台
1872年に九州で3番目に建てられた古い灯台。明治政府の委嘱で、全国各地の灯台を手掛けたイギリス人技師R.Hブラントンの指導でつくられました。現在は、航行船泊にその位置を示す灯台のほか、早鞆の瀬戸の潮流状況を電光板で知らせる潮流信号があります。(灯台内部は非公開です)
また、敷地内には、僧清虚の火焚場が復元されています。僧清虚は、1838年諸国巡礼の途中、青浜の岬周辺で難破する船が非常に多いことを知り、浜にとどまることを決意。74才で亡くなるまでの13年間、船の目印とすべく火を焚き続けました。1973年、部埼燈台下の岩場に、門司の有志によって僧清虚像が建設されました。
■周辺地図■
より大きな地図で 部埼灯台 を表示
■アクセス■
- 場所
- 北九州市門司区大字白野江
- 最寄バス停
- 西鉄バス 青浜(徒歩15分)
- 駐車場
- なし
門司港レトロ地区(第一船だまり)
旧門司三井倶楽部をはじめとした大正ロマンあふれる歴史的建造物や関門海峡の自然景観など魅力ある資源を生かした市の観光拠点として、観光客や市民など様々な世代に利用されています。
門司港レトロ地区(第一船だまり)
旧門司三井倶楽部をはじめとした大正ロマンあふれる歴史的建造物や関門海峡の自然景観など魅力ある資源を生かした市の観光拠点として、観光客や市民など様々な世代に利用されています。
■周辺地図■
より大きな地図で 門司港レトロ地区(第一船だまり) を表示
■アクセス■
- 場所
- 北九州市門司区港町
- 最寄バス停
- 西鉄バス レトロ桟橋通り(徒歩5分)
- 最寄駅
- JR門司港駅(徒歩5分)
- 駐車場
- あり(近隣有料駐車場)
門司赤煉瓦プレイス
お汐井汲みの場
若松南海岸通り
白洲灯台
【お問い合わせ】
北九州市港湾空港局 総務部クルーズ・交流課
〒801-8555 北九州市門司区西海岸1-2-7
TEL : 093(321)5939
FAX : 093(321)5915
E-mail : kouwan-cruise@city.kitakyushu.lg.jp
【お問い合わせ】
北九州市港湾空港局 港湾整備部計画課
〒801-8555 北九州市門司区西海岸1-2-7
TEL : 093(321)5967
FAX : 093(321)5915
E-mail : kouwan-keikaku@city.kitakyushu.lg.jp